G-1HBS6N24CQ

2025/07/26 12:00


みなさんこんにちは!ぶんぶんフードです。
前回のブログでは、ご家庭でのさつまいもの美味しい保存方法について紹介しました。
美味しく保存して、いつでも最高の状態でさつまいもを楽しんでいただけたら嬉しいです。

さて、今回は少し趣を変えて、私たちの畑でのさつまいもの成長の様子と、
さつまいもが持つ驚くべき栄養パワーについてご紹介したいと思います!


ぶんぶんフードの畑から最新レポート!苗植えの季節と順調な成長

今年の6月、ぶんぶんフードの畑ではさつまいもの苗植え作業の真っ最中でした。

写真のように手植えもあれば、苗植え機を使って作業を進めることも。
手植えの際は、苗挿し棒を使って挿し込み、その後しっかり土を抑える作業の繰り返しです。
一つひとつの苗に、心を込めて植え付けています。

さて、苗を植えてから約1ヶ月が経ち、さつまいもたちは順調に成長を続けています。

写真のように一面が綺麗な緑に変わってきました。
苗の活着(根付くこと)も非常に良く、ぐんぐん葉を広げてくれています。

太陽の光をたっぷり浴びて、すくすくと育ってくれることを祈るばかりです。
今後もまた畑の様子をお届けしますので、どうぞお楽しみに!


知って得する!さつまいもの驚くべき栄養パワー

「甘くて美味しい」だけではなく、さつまいもは栄養の宝庫であることをご存知ですか?
実は、健康や美容に嬉しい栄養素がぎっしり詰まっているんです!


1.低GI食品で血糖値の上昇が穏やかに
さつまいもは白米やパンなどの炭水化物の中でも、GI値(グリセミック・インデックス値)が低い低GI食品です。
GI値が低い食品は、食後の血糖値の上昇が穏やかになるため、腹持ちも良く血糖値の急激な上昇を抑えたい方におすすめです!

2.食物繊維で腸内環境をサポート!
さつまいもには、同じ芋類であるじゃがいもの約3倍もの食物繊維が含まれています。
不溶性食物繊維と水溶性食物繊維の2種類がバランスよく含まれており、これらが連携して働くことで整腸作用や腸の蠕動(ぜんどう)活動の促進、便秘解消に効果が期待できます。

3.ヤラピンで胃腸を優しくケア!
さつまいもを切った時に切り口から出てくる白い液体、これが「ヤラピン」です。
ヤラピンは胃の粘膜を保護する働きがあると言われています。さらに、腸の蠕動活動を促進する緩下作用があり、食物繊維との相乗効果でよりスムーズ便秘解消をサポートしてくれます。

4.カリウムでデトックス&むくみ解消!
さつまいもは、体内の余計なナトリウム(塩分)を排出する働きのあるカリウムが豊富です。
このデトックス作用によってむくみ解消に役立つだけでなく、血圧を正常に保ち効果も期待できるため高血圧予防にも繋がると言われています。

5.ビタミンCで美肌とエイジングケア!
さつまいもには、りんごの約7倍ものビタミンCが含まれています。
一般的にビタミンCは熱に弱いですが、さつまいものビタミンCはデンプンに守られているため加熱しても壊れにくいのが特徴です。
・美肌効果:コラーゲンの生成をたしけ、ハリのある肌を保ちます
・抗酸化作用:体の酸化を防ぎ、エイジングケア(老化防止)にも貢献します。
・疲労回復:疲労物質の分解を助け、体力回復をサポートします。

6.カルシウムで骨と心を健康に!
さつまいもは、芋類の中ではトップクラスのカルシウム含有量を誇ります。
骨や歯を丈夫にするだけでなく、イライラを抑えるなど心の健康維持にも貢献します。皮ごと食べるとでより効果的に摂取できます。

7.クロロゲン酸で脂肪燃焼をサポート!
ポリフェノールの一種であるクロロゲン酸もさつまいもに含まれています。
この成分は糖の吸収を緩やかにして脂肪の蓄積を抑制する働きや、脂肪燃焼をサポートする効果が期待されています。さらに、抗酸化作用やメラニンの増殖抑制にも役に立つと言われています。

8.レジスタントスターチでダイエット効果アップ!
「難消化性でんぷん」とも呼ばれるレジスタントスターチは、小腸で消化されずに大腸まで届く特性を持つ食物繊維のような働きをする成分です。
・血糖値やコレステロール値の上昇を抑制する効果が期待できます。
・中性脂肪の減少に役立つ可能性があります。
・整腸作用や便秘解消にも効果的です。特に焼き芋にしてから冷やすことで増加すると言われています。

9.ビタミンEで体の内側から「若々しさ」をサポート!
若返りのビタミンとも呼ばれ、抗酸化作用により体の細胞の老化を防ぎ、血行促進にも役立ちます。
美肌やアンチエイジングに関心のある方には嬉しい栄養素です。

10.β-カロテンで粘膜と視力を守る!
体内で必要な分だけビタミンAに変換されるビタミンAの一種です。
皮膚や粘膜の健康維持、視力維持に重要な役割を果たします。特に皮の近くに多く含まれているため皮ごと食べるのがおすすめです!


まさに「準完全栄養食」!美味しくて体にも嬉しいさつまいも!


いかがでしたでしょうか?さつまいもはただ甘くて美味しいだけでなく、これほどまでに私たちの体にとって嬉しい栄養素をたくさん含んでいる、まさに「準完全栄養食」とも認められる栄養満点食品なのです!

白米やパンなどの炭水化物の中でもGI値が低く、動物性タンパク質を一切含まず、低脂質。
ダイエットや美容効果も期待できるまさに今話題のスイーツと言えるでしょう。

ぶんぶんフードの紅はるかは愛情を込めて育てられ、さらに熟成という魔法をかけることで美味しさも栄養もぎゅっと詰まっています。
ぜひ日々の食生活にさつまいもを取り入れて、美味しく健康な毎日を送ってくださいね!

次回は、さつまいもを使った簡単で美味しいアレンジレシピをご紹介する予定です。お楽しみに!


【オンラインショップはこちらから】

【実店舗「bunshodo cafe」でもお楽しみいただけます!】
bunshodo cafe Instagram
熊本県人吉市九日町43-1


ご感想やご質問など、お気軽にお寄せください!
皆様との交流を楽しみにしています!