G-1HBS6N24CQ

2025/09/05 11:00

皆さんこんにちは!ぶんぶんフードです

これまでのブログで、さつまいもの美味しさの秘密や驚くべき栄養パワーについて紹介してきました。
さつまいもはただ甘くて美味しいだけでなく、健康や美容にも嬉しい栄養素がたっぷり詰まったまさに「準完全食品」です。

今回はそんな栄養満点のさつまいもをもっと気軽に、もっと美味しく楽しんでいただくために
手軽にできる基本的な調理方法から、簡単アレンジレシピまでご紹介いたします!


まずはここから!さつまいもの基本的な調理方法

さつまいもは加熱方法によってホクホク、ねっとり、しっとりなどさまざまな食感が楽しめます。
特別な道具がなくてもできるシンプルで美味しい調理方をご紹介します!

1.王道の焼き芋
じっくりと加熱することでさつまいも本来の甘さを最大限に引き出します。
蜜がジュワッと染み出し、香ばしい香りが食欲をそそります。

・オーブン/トースター
アルミホイルで包み、160~180°Cの低音でじっくり60~90分ほど焼きます。
時間をかけることでより甘く仕上がります。
・魚焼きグリル
中火で両面を15~20分ほど焼きます。竹串がスッと通ればOKです!
短時間で本格的な焼き芋が作れます。
・電子レンジ
さつまいもを水で濡らしたキッチンペーパーで包み、さらにラップで包んで加熱します。
1本(約200g)あたり600Wで3~5分が目安です。

2.ふっくらしっとり蒸し芋
さつまいも本来の水分を保ち、ふっくらと柔らかい食感に仕上がります。
離乳食や介護食にもおすすめです。

・蒸し器/鍋
沸騰した蒸し器にさつまいもを並べ、中火で20~30分ほど蒸します。
鍋にさつまいもと少量の水を入れ、蓋をして蒸し焼きにしてもOKです
・炊飯器
炊飯器にさつまいもと水(さつまいもが半分浸る程度)を入れ「炊飯」ボタンを押すだけ!
炊飯後、保温で30~1時間ほど置くとより甘くねっとりした食感になります。

これら調理方法を参考にさつまいものいろいろな表情を楽しんでみてください!


さつまいもアレンジレシピ!【簡単・美味しい3選】

シンプルな加熱方法で美味しさを引き出したら、次はひと手間を加えてさらにさつまいもを楽しみましょう!
忙しい日でも作れる、簡単で美味しいアレンジレシピを3つ紹介します。

1.レンジや炊飯器でOK!混ぜて焼くだけ「さつまいもパウンドケーキ」
オーブンがなくても大丈夫!混ぜて加熱するだけでしっとり濃厚なパウンドケーキが作れます!
おやつにはもちろん、朝食にもぴったりです。砂糖の量を減らせばよりヘルシーに!

・材料
 1.さつまいも:200g
 2.卵:2個
 3.バター(またはサラダ油):50g
 4.砂糖:50g
 5.牛乳:50ml
 6.ホットケーキミックス:100g

・作り方
 1.さつまいもを1cm角に切り、耐熱容器に入れてラップをし電子レンジ(600w)で3~4分加熱して柔らかくします。
 2.ボウルに卵、バター、砂糖、牛乳を入れよく混ぜます。
 3.ホットケーキミックスを加えて混ぜ合わせ、最後にさつまいもを加えて軽く混ぜます。
 4.【炊飯器の場合】炊飯器の内釜にクッキングシートを敷き、生地を流し込みます。
      「炊飯」ボタンを押し、炊き上がったらスイッチを切ります。
 5.【電子レンジの場合】耐熱容器に生地を流し込み、ラップをかけずに電子レンジ(600w)で6~8分加熱します。
 6.竹串を刺して何もついてこなければ完成です。


2.混ぜて冷やすだけ!ひんやり美味しい「さつまいもプリン」
火を使わずに作れるので、お子様と一緒に作るのもおすすめです!
滑らかな食感と優しい甘さが食後のデザートにぴったりです。

・材料
 
1.さつまいも:200g
 2.牛乳:200ml
 3.砂糖:50g
 4.ゼラチン:5g
 5.水:大さじ2

・作り方
 
1.さつまいもを小さく切り、耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ(600w)で4~5分加熱して柔らかくします。
 2.熱いうちにさつまいもをフォークで潰し、牛乳、砂糖を加えミキサーで滑らかになるまで混ぜます。
 3.別の容器に水とゼラチンを入れ、電子レンジで30秒加熱して溶かします。
 4.2で作成した液に溶かしたゼラチンを加えてよく混ぜ、器に注ぎます。
 5.冷蔵庫で2時間以上冷やし固めて完成です。


◎ワンポイント!
ぶんぶんフードでは熟成紅はるかを使用して作成した「熟成蜜焼き芋ペースト」も販売中です!
既にじっくりオーブンで焼き上げペースト状にしているので、さつまいもを加熱して潰す手間が省けてお菓子作りやパン作り、料理など手軽にご使用いただけます!
ぜひ一度お試しくださいね!



3.シンプル!だけどやみつきになる「さつまいものバターソテー」
さつまいものホクホクした食感と、バターの香ばしい風味が相性抜群な一品です。

・材料
 1.さつまいも:1本
 2.バター:15g
 3.砂糖:大さじ1
 4.塩:少々
 5.黒ごま(お好みで):適量

・作り方
 1.さつまいもを1cm程度の輪切りにします。
 2.フライパンにバターを熱し、さつまいもを並べます。
 3.蓋をして弱火でじっくりと焼き、竹串がスッと通るくらいに柔らかくなったら焼き上がりです。
 4.お好みで砂糖と塩を振って混ぜ合わせ、最後に黒ごまをトッピングしたら完成です。



まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はさつまいもを美味しく手軽に楽しめるレシピを紹介しました。
シンプルな調理法でもさつまいも本来の甘みと美味しさが引き出されるので、ぜひ一度試してみてくださいね。

次回はさつまいもの種類による違いなどをお伝えする予定です。お楽しみに!



【オンラインショップはこちらから】
https://bunbunfood.bsd-online.shop/


【実店舗「bunshodo cafe」でもお楽しみいただけます!】
bunshodo cafe Instagram
熊本県人吉市九日町43-1

ご感想やご質問などご気軽にお寄せください!
皆様との交流を楽しみにしています!